2012年4月28日土曜日

ヤプーズ計画 : ヤプーズ


ヤプーズ計画 : ヤプーズ

1987年にリリースされたヤプーズのデビューアルバムにして最高傑作と言い切ってもいいレベル。純ちゃんの代表曲が目白押しのアルバムとなっています。そもそもヤプーズはハルメンズを母体としたバンドというのは前に書きましたが、これまでは戸川純のバックバンド役に徹していたわけです。なので純ちゃんがヤプーズを結成したというのは間違いで、ヤプーズが純ちゃんをボーカリストとして迎えた、というのが正しい認識となります。故に、バンドのデビューアルバムと言えども、活動歴の長いバンドならではの、恐ろしくも完成度の高いアルバムとなっています。しかも万人に訴求し得るほどのポップネスを兼ね備えた作品です。

【バーバラ・セクサロイド】

戸川純の代表曲。セクサロイドとは元々あった単語で、セックスに特化したいわゆる娼婦アンドロイド。その単語をモチーフにしながらスパイソングへと昇華させており、ブラスの使い具合とスネアドラムの鳴り具合が実に見事。何を隠そう、片側から聴こえてくる縦横無尽なギターワークが素晴らしい。

【キスを】

純粋なラブソングながら「誰も/他に/好きに/ならないで」とキスをせがむ、女心のおどろおどろしさ。こんな後ろ向きなラブソングを歌えるのは純ちゃん以外他にいまい。妖艶なストリングスが美しい。

【肉屋のように】

これも代表曲の一つ。愛しい男を「肉屋のように」チェンソーで切断し、脳や目玉を食べたいというカニバリズムの極北。インダストリアルサウンドが鳴り響く、絶対に放送を許されないであろうホラーな波動渦巻く名曲。

【Daddy the heaven】

作詞が純ちゃんではなく高橋修となっているので、退廃的かつデカダンスな詩の世界を堪能することは難しい。それでも純ちゃんならではのキュートで不安定なボーカルが光りまくっている。

【ラヴ・クローン】

これも代表曲の一つで、ここでもポップネス炸裂。クローン人間をモチーフとしており、詩の世界を抜きにしても80年代ポップセンスの溢れる曲調が素晴らしい。この曲で改めて、純ちゃんが作る詩の世界とバンド側のプロダクティビティが相互補完していることに気づく。

【コレクター】

代表曲中の代表曲とも言える名曲。愛を拒んだ男を無理やり飼いならすという猟奇的な世界。ロックスタイルなボーカルを核としながら、変態的なロリータボイス、低音ドス声、背筋を凍らせるようなファルセットボイスと、純ちゃんの七変化ボーカルを十分に堪能できる世界。嗚呼。

【労働慰安唱歌】

プリミティブなボーカルを堪能できる、働く民を労る唱歌。極東慰安唱歌(過去レビュー)にも通じる世界観を持ちながらも、ヤプーズならではの狂い気味なギターが楽しめる。牧歌的なり。

【ロリータ108号】

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?ミサイル搭載した恋するサイボーグは自爆する夢をみるか?サイバネティックな本作を補完するに足る名曲。恋するロボットは切なすぎて、もはや絶望感しか覚えない。終盤の転調と憂いのあるアコースティックギターが胸を締め付ける。

【宇宙士官候補生】

これぞパワーポップ。宇宙へ飛び立とうとする、マーチ的曲調が僕らの希望を宇宙へと運んでいく。80年代に僕らが夢見た宇宙時代。ここに表現されていた。

【素敵な時間】

散文詩で構成される終盤曲は、純ちゃんだからこそ表現できる世界なんじゃないか?他のボーカリストが歌ったら何の変哲もない曲なんだ。 





2012年4月25日水曜日

ラーメン二郎 歌舞伎町店

先日の戸川純ちゃんライヴ(過去の記事 )に行く前、腹ごしらえをしようと事前に周辺ラーメン屋を調査。新宿LOFTの近くにラーメン二郎があることを発見した。ネットでは何やら歌舞伎町店がバシバシと叩かれている ではないか。喋りながら食べていたら、店員から「喋るなよ!」と怒鳴られたとか。いくら何でも客商売なんだから、ここまで酷い対応をされることはないだろう、と訝しむ。百聞は一見に如かず。何なら自分の目で確かめようじゃないか、と足を運んだ次第。別にラーメン二郎が好きで行ったんじゃありませんから。



暮れなずむ街の光と影の中、ラーメン二郎の看板は黄色く燃え上がり輝いていた。そもそも歌舞伎町店や小滝橋店(過去の記事 )はジロリアンの中でも評判が悪いらしい。その理由は後述するが、ラーメン業界のアウトロー的存在である二郎の中でも評判が悪い支店って、どんだけアウトローな存在なんだよ。



さてさて店員の対応はどんなものか観察したところ、全く普通の二郎と変わらない。無愛想ながらも黙々とラーメンを作っているお兄さんたち。お客さんも緊張する素振りを見せず、普段のように「ニンニクヤサイアブラカラメ」と呪文を唱えている。取り敢えずは一安心し、それほどお腹も減っていないので「アブラ」と呪文を唱えた。ご覧の通りヤサイマシにしなかったので、ボリューム感は全くない。それどころか他の二郎に比べて、見た目の物足りなささえ感じる。おそらくは、このボリューム感の少なさがジロリアンの不評の一つなんだろう。それはそうとスープを啜ってみると、まろやかささえ覚えるジャンク感のなさ。カネシ醤油の味がそれほど感じられないので、逆に言えば普通のラーメンのように危険な香りが少ない。ブタは「結構美味しいじゃん」と思ってしまうほどの柔らかさ。麺はやはり極太でワシワシしているものの、けっこう食べやすい仕上がりになっていた。麺を食べ終わって、あろうことか物足りなささえ覚えたのでスープをごくごく飲んでしまった。これが間違いの元で、あとで強烈な胃もたれと口内の気持ち悪いさに苦しめられることになる。

【結論】

店員の態度は悪くなかったので、何らかの個人的恨みを持つ人がデマを流したんだろう。肝心のお味は、二郎のジャンク感を継承しつつも、小滝橋店と同様に極めてマイルドな仕上がり。だからこそ身も心も二郎に捧げた真性ジロリアンには不評なんだろう。二郎初心者にはお勧めの味だ。

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-19-3
ラーメン二郎 歌舞伎町店ラーメン / 西武新宿駅新宿西口駅東新宿駅 ) 
夜総合点★★★☆☆ 3.0 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2012年4月22日日曜日

SHAMEFUL : 電気グルーヴ


SHAMEFUL : 電気グルーヴ

先日のStarFes.(過去の記事)で新曲を初披露した電気グルーヴ。しかもその直後、卓球氏が「ガムを噛むバイトしました。」と呟いたので何のことかとおもいきや、ロッテの新商品ガム「ZEUS」のCMに彼らが起用されたことが明らかに。4月には「Upside Down」(過去レビュー)以来、約2年半ぶりのシングルがリリースされました。ライヴではその攻撃性を垣間見ることができたんですが、今こうして聴くと初期の彼らに見られる破壊力が如実に現れています。これまで以上に重心が低く、初期のようにアシッドで、「Flash Papa」(過去レビュー)時代のトラックを現代にアップデートさせたようなアッパーチューン。カップリングされている「SHAME」もレイヴ復権のような仕上がりになっており、この2曲をリピートして聴き続けると無間地獄に陥ること間違いなし。今の彼らの本気度が伺える、一分の隙もない作品になっていました。田中秀幸によるPVも相変わらずのクオリティで素晴らしいです。

2012年4月19日木曜日

好き好き大好き : 戸川純

戸川純といえば何かと「玉姫様」(過去レビュー)が挙げられますが、何を隠そうこの作品も極めて評価が高い。この作品は恋愛がコンセプトとなっており、いかにもアイドル然とした純ちゃんと思いきや、そんな簡単に一筋縄にいくような相手ではない。


好き好き大好き : 戸川純

85年にリリースされた、個人名義では2ndとなるアルバム。この頃になると彼女のスタイルが確立された感があって、もはや余裕めいたものがあります。この作品と比較して「玉姫様」を振り返ると、気負い過ぎているというか、奇を衒った部分があったのも否めないと思う(もちろん名作には違いない)。この作品では各曲のクオリティ、というか各曲における純ちゃんのクオリティがいちいち高すぎる。一切の捨て曲なし。曲に応じてここまで声を変化させ表現するボーカリストを、彼女以外他に知りません。取りあえず、各曲の解説めいたものを書いてみる。

【ヘリクツBOY】

「パワーポップここに極まれり」的な、キッチュなリードトラック。後にギミギミギミックスで組むことになるブラボー小松が作曲を手がけ、作詞は妹の故・戸川京子と共作。確信犯的にアイドルを意識した悪のりトラック。とは言っても「あなたのこと好きだったのに/理屈っぽいんだもん/私帰る」という台詞がいかにも純ちゃん的。

【好き好き大好き】

有名な「愛しているって言わなきゃ殺す」という偏執狂的フレーズが、この頃の純ちゃんを全て物語る。サビ部分で聴こえてくる狂気のファルセットボイスが、聴き手のハートを狂人的握力でわしづかみ。New Orderのようなニューウェーヴサウンドも素晴らしい。

【エンジェル・ベイビー】

60年オールディーズであるRosie & The Originalsの「Angel Baby」をカバー。微妙に変調されたチューニングの、黒板をひっかくようなギター。豆腐屋のラッパのようなへたれサキソフォン。超絶的にどブロークンな英語で、超不安定に歌いあげるボーカル。それぞれの調子外れなパートが独特のグルーヴを生み出している。この曲を一人で聴いている姿を、決して誰にも目撃されたくない。

【さよならをおしえて】

フレンチポップ歌手のフランソワーズ・アルディ作品「Comment te dire adieu(さよならを教えて)」をカバー。中島みゆきのようなボーカルスタイルを導入し、死後でも愛する人をどこまでも追い続ける女の姿・情念を歌い上げる。ああ、これはもう聴いてもらうのが一番早い。埋め込めないのでこちらのPVを見てください。椎名林檎は「本能」のPVでオマージュ捧げているのかしら。アナログ盤はこの曲でA面を締め括る。

【図形の恋】

「さよならをおしえて」と同じボーカリストとは思えないような変わりよう。タイトル通りの幾何学的テクノポップな演奏に、女子小学生のような無垢なボーカルが乗る。おどろおどろしい曲でA面が終わって、この曲でB面が始まるなんて狙いは的中してるよね。

【オーロラB】

イタリアのニューウェーヴバンドであるKrismaの「Aurora B.」をカバー。これはもうオリジナルを超越しちゃっているというか、ここまで歌える人って純ちゃん以外にいないだろう?「Ho ho -」と麗しのファルセットボイスが胸を切なく締め付ける。いや、胸を苦しく締め上げる。正気と狂気の境界線を行き来する純ちゃんが素晴らしすぎる。狂おしくも美しい超名曲。

【恋のコリーダ】

「レインボー戦隊ロビン」の副主題歌をカバー(原曲はこちら→Youtube : 1:32から)。と言っても、さすがの僕だって、再放送でもレインボー戦隊ロビンなんて見たこともない。昭和の雰囲気をぷんぷん醸し出す曲だけを引用し、詞は「愛のコリーダ」をモチーフにした猟奇的内容。愛する人をハンマーで撲殺したことに気づく朝は美しすぎた。これも超名曲。

【遅咲きガール】

再び悪のりパワーポップで最後を締め括る。妄想とエロスに満ちた女子を、キッチュなボーカルスタイルで表現。こちらも故・戸川京子が作詞、ブラボー小松が作曲を手がけ、シングルカットもされています。



2012年4月16日月曜日

麺や維新 Menya Ishin'n

僕にはコレクター魂というか変な収集癖があります。一度凝ってしまうと、とことんまで集めなくちゃ気が収まらない性格というか。その性癖がラーメン食いにも表れてしまったようで、人気のあるお店には足を運ばずにはいられない。ラーメンデータベースbeatjunkie版を作るべく、日夜身体を削っております。


さて、横浜駅界隈の人気店に足を運びました。何を隠そう横浜駅周辺のラーメン店クオリティは高く、激戦区の様相を呈しています。このお店は駅から徒歩10分ほどの地味な場所に佇んでいました。


食券機で味玉醤油らぁめん(800円)を注文します。ネットの事前情報では「神奈川淡麗系」などと謳われていましたが、何のことはない基本的な醤油ラーメンです。スープは鶏がらと煮干系のだしを使っているようですが、鶏がらの方が主張が強い。煮干のくさみがあまりないので、個人的には好感度大。醤油味も上品かつ締まった感じでいい塩梅。チャーシューには豚と鶏むね肉が1枚ずつ使われており、その柔らかさにはかなりのこだわりを感じます。味付け玉子は黄身がやや固めだったので、もう少し半熟でも良かったかも知れない。特筆すべきはその麺で、自家製の細めストレートはのどごしつるっつるで、噛みごたえも程よい固さ。スープが良く絡んで、あっという間に食べ尽くしてしまう美味しさでした。結構レベル高いよ!

ホームページ:http://ameblo.jp/ishinkouta/ 
住所:神奈川県横浜市西区北幸2-10-21
麺や 維新ラーメン / 平沼橋駅横浜駅高島町駅

2012年4月13日金曜日

Wonky : Orbital


Wonky : Orbital

2004年に活動休止したハートノル兄弟が帰還したことをまずは喜びましょう。レイヴ黎明期からテクノシーンに偉大なる功績を果たした彼らは、彼ら自身が作り上げた大きな潮流に飲み込まれてしまったようで、精神的なバランスを取るためのリハビリテーションが必要だったのかも知れません。その後2009年に活動を再開し、大規模フェスなどに出演してはいましたが、今こうして新作が届けられたのは実に嬉しい。しかも、5月に幕張で行われるMETAMORPHOSEにも出演するので実に楽しみです。

果たしてその内容はどうかというと、これが素晴らしい仕上がり具合で、新たなる歓喜の音が魂を揺さぶります。ブランクを全く感じさせない、荘厳に煌めくような電子音。めくるめく祝祭感の洪水と叙情性のあるメランコリックな音で、本気で涙が止まりません。しかも過去の音に回帰しているわけではなく、「Distractions」や「Beelzedub」に見られるようなダブステップ的アプローチにも感涙。とりわけZola Jesusをフィーチャーしている「New France」の切ない音使いや、TB-303が唸りまくる「Stringy Acid」に全身鳥肌。国内限定盤にのみ付いている往年の名曲ライヴ音源も嬉しい限り。これはもう今年の最高傑作レベル!

2012年4月10日火曜日

中華そば多賀野

「もりの中華そば」(過去の記事)を訪問した1週間後、店主が修行していたという「多賀野」にいく僥倖に恵まれた。なぜ僥倖か?多賀野は東急池上線の荏原中延という駅前にあるんですが、この駅に行くことはまず無い。多賀野に行くのを目的とするか、仕事か何かのついでで行くぐらいしか無い。そう、仕事で荏原中延に行く都合ができたのだ!でも訪問時間はわざわざ昼時に調整した(笑)。


この日は結構寒かったんだけど、昼時になるとご覧の通り。行列ができるラーメン店として、全国にその名を轟かす流石は多賀野だ(説明しよう。多賀野は純東京風の醤油ラーメンを追求する名門店である)。


行列に紛れて待つこと約20分。ようやく着席することができた。僕が券売機で注文したのは「特製中華そば(A)」。(A)があるなら(B)もあるのか?それとも特製・F・中華そばでもあるのか?と勘ぐったがそんなことはどうでもいい。ザ・中華そばと言い切ってしまいたくなる風情で供されたのは、チャーシュー4枚、大ぶりの海苔2枚、味付け玉子に大量のメンマが具材に使われている醤油ラーメン。スープを啜ると、煮干の割合が強めな上品な味が口内に広がる。もちろんだしに使われているのは煮干だけではない。鰹節や昆布などの魚介系や、げんこつや鶏がらといった動物系が絶妙なバランスを保っているではないか。なんとも優しくて味わい深いスープだ。

ぜいたくに投入されたチャーシューは、王道を行くかのように香ばしくも柔らかい。玉子もちょうどいい塩梅に味付けされ、黄身はとろりと甘い。メンマは通常のものに比べて増量されているので、極めて食べ応え有り。にも関わらず全く飽きを感じさせないお味。さて、気になる麺は…低かんすいの固めで細めな縮れ麺。とてもコシがあるので噛みごたえがあり、甘みさえ感じさせる芳醇な出来。なるほど、これはあっさり系が好きな人にはたまらない味だろう。僕はそう滅多に荏原中延に行くことが無いので、暖簾分け店の「もりの中華そば」を今後ひいきにすることにしよう。

ホームページ:http://www.geocities.jp/taganoya/
住所:東京都品川区中延2-15-10
中華そば専門 多賀野ラーメン / 荏原中延駅中延駅戸越公園駅

2012年4月7日土曜日

もりの中華そば

にわかに盛り上がっている新しいラーメン店に行って来ました。荏原中延駅前にある名門店「多賀野」で修行を積んだ方がオープンさせたお店だそうです。



綱島の住宅街にひっそりと佇むこのお店。おそらく駅から10分ほど歩かなければならないだろう。僕は車で行ったんだけど、細い路地を入ったところにあるので非常に分かりづらい。しかも最寄りのコインパーキングを見つけるのに一苦労。それほど立地条件が悪い場所なんだけど、裏を返せば味で勝負しようという店主の意気込みが伺える。そうなのだ、ラーメン好きにしてみれば場所など関係ない。美味しいラーメンを食わせてくれるならば、多少立地条件が悪くともそそくさと足を運んでしまうものなのだよ。



店に入った途端に、魚介系のいい香りが鼻孔をつく。券売機で特製中華そばを注文して席に着くと、若夫婦が店を切り盛りしていることに気づく。厨房の奥から音がするので覗き込むと、可愛らしい女の子が健気にお手伝いをしているではないか。そうか、家族三人で力を合わせて働いているのか…思わず心奪われそうになるが、はっ!いかん!ラーメンの道を極めし者、情に流されてはいけないのだ。あくまでも味で是非を判断しなければならない。



小ぶりの器で供されたのは、昔ながらの風情を醸し出す中華そば。この特製中華そばは通常のものに比べて、チャーシュー多め、海苔多め、メンマ多めに味玉がついてくるらしい。スープを啜ってみると…鶏がらダシに比べて煮干・鰹節・昆布といった魚介系ダシがやや強くも、バランス感覚溢れる醤油味に思わず感動。薄っぺらさなど微塵も感じさせない、しかも主張が強すぎない小宇宙的奥深さ。細めの縮れ麺はかんすい少なめの好みの硬さで申し分なし。チャーシューもかなりこだわり抜いているらしく、口に含んだ瞬間にとろける柔らかさと旨み。味付け玉子の黄身は十分な甘みがあって、質の良さを思う存分堪能できる。予め胡椒や唐辛子が投入されているので、適度なスパイス加減も心地いい。ずるずるずるとあっという間にスープを飲み干してしまった。むう、これはお世辞抜きで懐かしくも素晴らしい味だ。新たなる名店誕生の予感を思わせるラーメン屋でした!

ホームページ:http://morinosoba.com/
住所:神奈川県横浜市港北区綱島西3-22-14
もりの中華そばラーメン / 綱島駅

2012年4月4日水曜日

Fabric 60 : Dave Clarke


Fabric 60 : Dave Clarke

またしてもベテラン中のベテランがfabricシリーズに登場。このぐらいベテランになると「貴公子」だとか「大使」だとか「番長」だとかいろんな称号が与えられるわけですが、このお方は「テクノ界の男爵」(笑)だと。そもそもそういった称号を使っているのってメディアだけで、クラバーやリスナーは使わないよね。「おい、テクノ番長のイベントに行こうぜ」なんて(笑)。

とにもかくにも、かつてはEP「Red」や「Red2」で名を馳せた男爵なわけですが、ここ最近の彼の動きはどうなんだろう?と耳を澄ませば、重心低めで圧力高いハードプレイを披露していました。ロッキンな感覚をちりばめながら、随所に重々しいエレクトロを挿入し、ダークな空間を物々しく演出。時代とともに作風を変化させている男爵さんですが、エレクトロであろうとミニマルであろうと、テクノと心中しようとしている馬鹿一代であることが確認できた好ミックスです。

Tracklist

1 Raudive – Shiver
2 Crotaphytus – Cnemidophorus Sexlineatus (The Mr. Pauli Monster Bass Guitar Remix)
3 Tommy Four Seven – Armed 3
4 Marc Romboy Vs. Paris The Black Fu – Dark N Lovely   (Kenny Larkin Remix) 5 Ray 7 & Malik Alston – I.D.F.D.F.I.
6 Cristiano Balducci – Pride
7 Cute Heels – Silence Complot
8 Stephane Signore – Sacrifice (Radical G - 2k11 Edit)
9 Gesaffelstein – Aufstand
10 Scape One – Time Falls (Dynarec Remix)
11 Exzakt – Clarity (Lethal Agent Remix)
12 Sync 24 – We Rock Non-Stop (Heuristic Audio Remix)
13 Heliopause – Destination Planet Earth
14 Dez Williams – Foreign Object
15 Clatterbox – Coolicon
16 w1b0 – Alternate Sequence
17 Baz Reznik – The Attic

2012年4月1日日曜日

JUN TOGAWA BIRTHDAY LIVE 2012

ふとしたキッカケで純ちゃん熱が再燃してしまい、3/31のバースデーライブに足を運ぶことにしました。あの純ちゃんがもう51歳だってよ!数年前に交通事故に遭い足を骨折、その影響でもともと悪かった腰を悪くしてしまいメディアへの露出が極端に減った彼女。ここ数年はたまにライヴをやっているようですが、腰のせいで座ったまま歌っていたようです。元気なのかしら?と心配しつつ、新宿LOFTに行って来ました。



入場するとサプライズプレゼントとして非売品CDをもらいました。収録されているのは「蛹化の女」のライヴ音源。誕生日の主から逆にプレゼントをもらうというのはかなり嬉しい。会場は500人ほどの観客で満員となっていました。客層は20代ぐらいの若い人から50代ぐらいの人まで幅広く、どちらかというと女子率高め。けっこう若い人からも支持されているんだなあ。

約20分押しで「諦念プシガンガ」、「肉屋のように」からステージが始まる。怪我のせいで極端な運動不足に陥り、体重が相当増えたらしい、とは知らされていたのですが、やはり純ちゃんは昔に比べて肥えていました(笑)。本人曰く20キロぐらい太ったらしい。それでも彼女が本来持ち合わせている可愛さに、全くの陰りはありませんでした。金色ロングのウィッグに大きな花のコサージュをつけている姿がとてもキュートです。

さて彼女のボーカル。全盛期に比べて高音の伸びが悪くなっているのは否めません。それにしても声量はさすがというしかない。彼女の体調を心配していましたが、思ったよりも元気そうで一安心。それでも連続して歌うのはつらいらしく、歌の合間にMCをはさみます。相変わらずロレツの怪しい喋り方で「大丈夫なのかな?」とヒヤヒヤしますが、歌が始まる瞬間に眼光が鋭くなる。麗しいファルセットボイスも健在で、瞬間的に変化していく最高のボーカルを十分に堪能。座りながら歌う彼女を支えるバンド陣の演奏も鉄壁。特に矢壁アツノブのドラムがタイトで、しかもロールしまくって最高のプレイを披露。

体調を考慮して、ステージは休憩を挟んでの2部構成になってました。選曲は全体的に地味目なものとなっていましたが、最後は「バーバラ・セクサロイド」とアンコールの「パンク蛹化の女」で締め。アンコールは立って歌いたかったようですが、申し訳なさそうに「座って歌うことをお許し下さい」なんて言っていた。いえいえ、無理しないでください。それよりも早く元気になって、かつてのように活動してくれることをファンは望んでいるんだから。ぽっちゃりした純ちゃんはやはりキュートで可憐なままでした。

【セットリスト】

諦念プシガンガ
肉屋のように
コレクター
また恋しちゃったのよ
金星
赤い戦車
コンドルが飛んでくる
私の中の他人
Men's JUNAN
フリートーキング

玉姫様
神聖ムウ帝国亡国歌
NOT DEAD LUNA
ヒステリヤ
踊れない
シアー・ラバーズ
シャルロット・セクサロイドの憂鬱
蛹化の女
電車でGO
バージンブルース
供述書によれば
レーダーマン
バーバラ・セクサロイド

パンク蛹化の女