2013年10月31日木曜日

Tomorrow's Harvest : Boards Of Canada


Tomorrow's Harvest : Boards Of Canada

Boards Of Canadaが実に8年ぶりの新作をリリースした。その長い歳月はリスナーの期待値を高めるのに充分な時間だったはずだ。にも関わらず、彼らは謎に満ちたプロモーション戦略を次々に打ち出し、リスナーの飢餓感を更に煽り続けた。

まず今年4/20に行われた世界的イベントRecord Store Dayで、BOCの新作12インチシングルが世界各地のレコード店でひっそりと売られた。ロンドン、ニューヨーク、東京のレコード棚に陳列されたそれらには「------/------/------/XXXXXX/------/------」といった形で、XXXXXXのところに6ケタの数字が記載されていた。更にはYouTube、ラジオ、ファンサイト、ケーブルテレビといった各メディアでも、ランダムな6ケタ数字が次々と発見された(XXXXXXの場所は全て異なっている)。全部で36ケタの数字を或るサイトにパスワードとして入力すると、新作の発売日とタイトルが現われる仕掛けだ。

更には彼らのtwitterアカウントから「May 22nd 24:00 @ 1-23-10 JinnanShibuya-ku Tokyo」という情報がアナウンスされ、渋谷のスクランブル交差点で何がしかの手がかりを見つけようと、多くの人が深夜にもかかわらず集まった(僕は行かなかったけど)。そこで披露されたのが新作のPVだったというわけだ。かくも手の込んだバイラルマーケティングを通じて、僕を含めたリスナー達は晴れて新作を手にし、長いこと抱いていた期待を裏切られることなく陶酔し堕ちていく。

この作品は彼らが築き上げたフォーマットを逸脱することなく、しかも更に深遠なところまで到達しているようだ。前作「The Campfire Headphase」(過去レビュー)のような湖に漂う霧のような浮遊感、前々作「Geogaddi」(過去レビュー)にみられた目くるめく万華鏡の如きサイケデリック感は控えめだ。それと引き換えに提示されているのは「陰鬱になりきれない不安感」であり、「光に満ちていない煙った希望」だ。非常に奇妙なことなんだけど、不安を感じながら快楽性に満ちている、仄暗いのに仄明るい、という心象風景が浮かんでは消えていく。彼らの新作はリスナーの想像力を激しく喚起する、映像的な野心作といえるものだった。ただし喚起された映像は決して共時性を持たないだろう。この作品の謎解きはリスナーの中で延々と繰り返されるだろうけど、正しい解が得られることはないだろう。

2013年10月28日月曜日

ラーメン二郎 八王子野猿街道店 2

二郎というのは本当に不思議な食べ物だ。インスパイア系と呼ばれる数多の亜流を産み出しているだけでなく、ユーザ間でも大いなるインスピレーションを与え合う存在だからだ。つまり二郎系の記事を読んだだけで、遠くまで足を運んでみたい気持ちになってしまうのだ。ここしばらくは本家二郎から遠のいていたが、化調に脳を侵された哀れなジロリアンによるブログ を読んで、眠っていた化調・大盛りへの欲求を抑えることができなくなってしまった。



そんな訳で今回は京王堀之内にある八王子野猿街道店 2を訪問。「2」とナンバリングされているのは移転したかららしい。ここは自宅から車で1時間もかかる遠隔地。文字通り、山を越えて谷を越えて辿り着く。周囲は大学が多いことから、他店と比べて客層が若いのが特徴的。更には最大級の黄色い看板が立てられているので、遠目からでも一発で在処が分かる。12台分もの駐車場がお店裏手にあるのも好印象だ。



ここは二郎の中でも最大級のボリュームを誇ると聞いていたが、それを裏付ける注意書きがあった。通常メニューと言える「小ラーメン」の下に「プチ二郎」というメニューがあるのだ。しかも「プチ」は一般的なラーメン量である150gを凌駕する180gだ。これにブタやヤサイを加えたら、他店の「小ラーメン」と同程度ではないか。タダだから無謀なトッピングをする輩が多いのだろう、身の丈に合った注文をするように促している点に目がいく。だがしかし、ここで怯んではいけない。一度目覚めた大盛りへの欲求は「小ラーメン」でしか抑えることはできないのだから。



だが流石に今回は腰が引けてしまい、「小ラーメン」をトッピング無しにした。それが正解だったのだろう、マシにしたら丼から崩れ落ちてしまうようなヤサイが搭載されてきた。ここで天地返しをしてしまうと、全てが崩落してしまう恐れがある。止むを得ず食卓にあったスープたれをヤサイにふりかけ、顔を丼にうずめながらモシャモシャと驢馬のように食い進む。キャベツ比率が平均点以上で、シャキシャキしているもやしも新鮮だ。



ヤサイがやや減ったところで、天地返しをすれば地鳴りのような音とともに(というのは嘘で)麺を引きずり出す。二郎アベレージな太さ(それでも一般的に極太)の平打ち縮れ麺がスープ色に染まって登場だ。十分に乳化されているスープにはカネシ醤油のジャンクな味わいがじんわりと行き渡っている。そのカネシ醤油の甘みと塩分、小麦の香ばしさが我が脳内の欲求を満たしていくのが分かる。この時の脳内を色に例えば小麦色。ただし、やや塩分濃度が高めかな。興奮で高まった血圧が更に上昇していく。



脇に添えられていたブタを引きずり出すと、まさしく肉塊といえるものが2枚も登場した。いや2枚というのは適切ではない、2塊だ。デロデロに溶ける寸前の脂身にじんわりとスープの味が染みている。繊維部分はホロホロになっており、神豚と呼ばれる所以も分かるというものだ。「うまいうまい」と脳内の満腹中枢が悲鳴を上げているのが分かる。全ての領域において王道に忠実、しかもボリューム的に最高レベルの八王子野猿街道店 2。次に二郎を訪問するのはだいぶ先になるだろう。

住所:東京都八王子市堀之内2-13-16
ラーメン二郎 八王子野猿街道店 2ラーメン / 京王堀之内駅 ) 
夜総合点★★★☆☆ 3.6 
昼総合点★★★☆☆ 3.6

2013年10月25日金曜日

THR!!!ER : !!!(Chk Chk Chk)


THR!!!ER : !!!(Chk Chk Chk)

Warp所属の中で異彩を放つディスコ・パンク・バンド「!!!(Chk Chk Chk)」が今年になって3年ぶりの5thアルバムをリリースしています。タイトルがあまりにも有名なアルバムに因んでいることもあり、ダンス特化型のストロングファンク作品に仕上がっています。と言っても元々の彼らの持ち味はストロングファンクなんだけど、今作の特徴となっているのがサイケデリックな部分が後退していること。それ故に、強靭なダンスグルーヴを持つ骨格が浮き彫りになっており、繰り返し聴ける中毒性の高い作品となっています。各トラックの曲尺も彼らにしては短めになっており、アルバム全体もタイトでコンパクトな長さ。そこもまた、リスナーの集中力をいい按配に引き出す要因になっているのかもしれません。Daft Punkの「Random Access Memories」(過去レビュー)にも通じる70~80年代ディスコへの偏愛が感じられる良作です。

 

2013年10月22日火曜日

大黒家製麺



横浜の保土ヶ谷区にある「大黒家製麺」に行ってきました。電車で行くには相鉄線というローカル路線に乗って、和田町という駅で下車。僕の家からは車で30分ほどかかる。何故そんなに時間をかけていくのかって?決まっているじゃないか、このお店は自ら二郎インスパイア系を名乗っているからだ。わざわざお店のドアに「二郎インスパイアー系」と書いているのが潔いじゃないか。ちなみに近所には家系で有名な「寿々喜家」(過去の記事 )があります。



食券機で「ラーメン(二郎系)」を注文。わざわざ(二郎系)と書いてあるのが潔い、ますます気になるじゃないか。着席すると同時にトッピングを聞かれたので、聞かれるタイミングが違うことに狼狽しながらも「ヤサイアブラ」とお願いする。すると小さな丼にあふれんばかりの野菜が搭載されたラーメンが着丼。これでは天地返しが出来ないではないか、と止むを得ずモヤシ中心の野菜にスープをちょぼちょぼふりかけて食べ始める。

キャベツ比率がそれほど高くないが、シャキシャキ感が残ったモヤシは好感が持てる。スープをレンゲで掬えば、いい意味で二郎っぽくない味がする。つまりカネシ醤油の攻撃力が低く、甘味ある背脂チャッチャ系の味がするからだ。ちなみにデフォルトでニンニクが入っているので、仕事中の人は注意してほしい。



ブタはそれほどのボリュームではなく、適度に柔らかいものの、二郎で出されるジャガイモの塊のような大きさではなかった。これはまずまずの出来といえるところ。ようやく野菜を減らしたところで天地返しすれば、極太縮れ麺がワッシャワッシャと引きずり出された。小麦の香ばしい味がして、歯ごたえ抜群な二郎系王道と言えるものだ。量も全く申し分がない。

野菜と麺、スープが混ざり合ったところで、全体にニンニクが行き渡りジャンクな風味が増してくる。確かに野菜と麺の量、固さから言えば二郎インスパイア系なんだろうけど、スープがマイルドでライトで非常に食べやすい。二郎インスパイア系と、僕の大好きな背脂チャッチャ系の中間に位置するラーメンだ。これはこれでかなりアリだと思う。ただ「二郎インスパイア系」を自ら名乗らない方がいいと思うよ…。

住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区和田1-4-18
大黒家製麺ラーメン / 和田町駅星川駅 ) 
夜総合点★★★☆☆ 3.4 
昼総合点★★★☆☆ 3.4

2013年10月19日土曜日

Mosquito : Yeah Yeah Yeahs


Mosquito : Yeah Yeah Yeahs

今頃になってヤー・ヤー・ヤーズを初めて聴きました。彼らを知ったのは映画「ドラゴン・タトゥーの女」(過去レビュー)の主題歌「移民の歌」で。ボーカルにカレン・Oがフィーチャーされていたからです。幼さと妖艶さが同居する独自の歌声がずっと耳に残っていたのです。で、今年の4月にリリースされた4thアルバムでようやく聴くことになったんですが、「ドラゴン・タトゥーの女」から1年半以上経っているし、4作目リリースから半年も経っているなんて時間が経ちすぎだよ!

で、やはりまずカレン・Oのボーカルが胸に突き刺さる。NYガレージパンクを踏襲しながらエレクトロニクスを適度に導入し、ポップなんだけど陰鬱な世界を構築しています。このアルバムで最も印象的だったのが2曲目の「Subway」。線路の音を効果的にサンプリングし、延々と列車が走るようにリズムが進む。都会の片隅で打ちひしがれた人間の絶望を歌っているかのように、カレン・Oのボーカルが切々と胸を締め付ける。しかもキッチュでパンキッシュでポップな体裁をとっていながら、絶望的な退廃感ばかりを漂わせているのはさすが。ジャケットには全くセンスが感じられませんが(笑)、NYインディーズ~パンクシーンの奥深さを思い知ることが出来る快作です。

 

2013年10月16日水曜日

維新商店



横浜駅周辺のラーメンクオリティは非常に高く、名店と呼ばれる店が半径500m以内にひしめき合っている。その中でも頭ひとつ抜けているのが「麺や維新」(過去の記事 )だ。そんなお店が都内の目黒へ移転するというニュースが流れた時、ハマのラーメン通の間に衝撃が走った。俺たちの神奈川淡麗系ラーメンがっ!だけどもその心配はいらない。既に「維新商店」へと名前を変えて、セカンドブランドのラーメン店として再スタートしているのだ。



「特中華そば」を注文します。普通の中華そばに味玉1個、わんたん3個、肉3枚が追加されている。しかも大盛が無料だと!普通盛り150gが大盛220gになるというから、これを注文しないわけがない。



以前の淡麗系とは趣が異なっているのが一見しただけでも分かる。背脂がほんのりと浮いているのだ、なんと頼もしい。「特中華そば」だけあって具材がてんこ盛り、大盛だけあって見た目の存在感も抜群だ。



この手のお店では天地返しをする必要はないんだけど、手癖というか習性というか、麺がどのようなものなのか確認してみたくなってくる。



たんまりと入ってる平打ち中太縮れ麺、どれどれと食してみれば「旨い!」と心の中で絶叫する。ピロピロしており柔らかく、モチモチしておりコシがある。スープの味がじんわりと染みてて、チュルチュルと啜りながらズバズバと食い進んでいけば、白河そばのような喉越しを楽しむことが出来る。そして3枚添えられたチャーシューは適度な噛みごたえと柔らかさを兼ね備えており、こちらのクオリティも申し分ない。

更には3つ投入されているワンタンも、一切妥協なしのプニュプニュ感があって本格的。味付け玉子も黄身の中まで味が染みこんでおり甘みが素晴らしい。そして何よりもスープの味が絶妙だ。背脂がほんのり浮いていることから豚骨や鶏がらを使っているんだろうけど、煮干魚介系も使われているのであっさりしていながらコクがある。生姜の香りもほんのり効いて、醤油も独特のものを使っているんだろう、旨味と深みが堪らない。あっさりしていながらコクと旨みが凝縮されたシンプルな醤油ラーメン、そして麺はピロピロ系、みたいな。最高だ、前よりもパワーアップしている!

住所:神奈川県横浜市西区北幸2-10-21
維新商店ラーメン / 平沼橋駅横浜駅高島町駅 ) 
夜総合点★★★☆☆ 3.6 
昼総合点★★★☆☆ 3.6

2013年10月13日日曜日

Exai : Autechre


Exai : Autechre

またも咀嚼しづらいアルバムを聴き続けている。元々が難解で複雑なヘッドミュージックなのに、今回の作品はあろうことか2枚組超大作。そう簡単に消化できるほど軟弱な作品じゃないし、ここまでくると哲学的な次元を超越してしまって、禅問答の境地に到達しているとさえ思える。

前作では初期回帰的な試みがされていたけど、本作ではキャリア俯瞰的な……と書いてしまうと簡単だけど、これまでの作品を総括~再接続させたような野心に溢れている。無機質でありながら有機的、機械的でありながら抒情的、電子的でありながら肉体的、複雑系でありながら単純系。快楽的でありながら脅迫的。美しくもあり醜悪。果たしてこれは冒頭に書いたようなヘッドミュージックなのか?フィジカルなダンスミュージックじゃないのか?いや、そのどちらにも属すし属さない。まさしく禅問答している自分がいることに気付く。

彼らの新作を聴く度に解きほぐそうとする自分がいるんだけど、この作品に至ってはその作業は無意味だろう。これは音楽だとか時間だとか空間だとかいう概念を軽く超越している。一種のエクスペリエンスなのだ。

2013年10月10日木曜日

アジトイズム(ajito ism)



前々から気になっていた大井町の「ajito ism」に行ってきました。駅から5~6分ほど歩いて住宅街の路地に佇み、土地勘のない人や方向音痴の人には分かりにくいところにある。今年の4月まではこの近くで「ajito」と名乗っており、5月の移転以降に店名を変えたとのこと。店の名前から言っても分かりにくいのは当然かも。



このお店はつけ麺専門店。しかも一番人気なのが創作まぜそばである「ピザソバ」。何なのか分からない人のために説明しよう(というかメニューに書いてある)。

基本となるのがつけ麺で、つけ汁には各種野菜、背脂や鶏油といった動物系のダシ、魚介系のダシが使われており、いわゆるベジポタ系と言えるもの。

その発展型となるのが「つけ麺 ロッソ」と言われているもの。つけ汁へトマトを増量して、麺にはパルメザンチーズとバジルペーストを加えているというから、イタリア料理の要素が強くなっている。

そして最終型といえるのが「ピザソバ」だ。「つけ麺 ロッソ」にとろけるチーズやミックススパイスを加えて、具にはサラミ・ピーマン・刻み生玉ねぎ・フレッシュトマト等が使われている。ここまでくると、和洋中のどれなのか分からなくなってくる。



更には食卓に置いてある各種香辛料でカスタマイズも可能だ。一番初めからいろんなものを投入すると、オリジナルが持っている味が分からなくなるから気を付けよう。



しばらくすると僕の頼んだ「ピザソバ」大盛りが登場した。…こんなに美しいつけ麺を見るのは初めてだ。まさしくピザソバの名に相応しく、見目麗しいエクステリア。メニューに書いてあった具材に加えて、フライドオニオンや魚粉がふりかけられている。どんぶりの底にとろけるチーズが隠されているので、よーくマゼマゼして食べてほしいとのことだ。



マゼマゼするのに一番適しているのは天地返し。それなら任せておけ、とひっくり返せば二郎系と同様の極太縮れ麺が登場した。だがしかし、まだまだ撹拌が足りないようだ。卓上スパイスにあるタバスコとニンニクをふりかけて、マゼマゼしながら麺の食感を確認する。もっちりした固太りの麺は間違いなく二郎系を踏襲している。にも関わらず、味は間違いなくピザだ。



更にマゼマゼすると、麺全体にソースがねっとりと絡んできた。これはピザなのか?つけ麺なのか?パスタなのか?答えは一つ「ピザソバ」だ。トマトを主力とした野菜系の甘み、ドロドロとした魚介系の旨み、サラミやブラックオリーブ、アンチョビが持っている塩辛さ、つけ汁に潜んでいるミックススパイスやふりかけたタバスコやニンニクの辛みが拮抗しあいながら新たな高みへと昇華している。ここでしか食べられない、まさしくワンアンドオンリーの食べ物をぜひ体験してほしい。

住所:東京都品川区大井1-37-4
アジトイズムつけ麺 / 大井町駅下神明駅西大井駅 ) 
夜総合点★★★☆☆ 3.5 
昼総合点★★★☆☆ 3.5

2013年10月7日月曜日

More Light : Primal Scream


More Light : Primal Scream

Primal Screamの新作を9月以降ずーっと聴き続けています。あまりにも混沌とした内容故、なかなか自分の中で咀嚼できなかった、ということもある。結論から言うと、ここ数作品の中でも最高傑作の部類に入るものだった。日本盤ライナーノーツでクボケンこと久保憲司氏が「プライマルズは三度目の頂点を迎えた」なんて書いていたけど、その意見は全面的に支持できるものだ。とは言っても本国UKでのセールス面では相変わらず芳しくないようだけど。

アルバム毎に作風をころころと変えるのがプライマルズの特徴だけど、振り返ってみると「Riot City Blues」(過去レビュー)以降の振幅はそれほど大きくなく、彼らのぶっとい幹となっているロックンロールを追求し続けていたように思える。その後に「Beautiful Future」(過去レビュー)でポップな側面を見せたけど、そこでも貫かれているのはロックンロールだった。あれからいつの間にやら5年。途中で名盤「Screamadelica」のアニバーサリー盤や再現ライヴツアーを挟んだので、それほどご無沙汰感はないんだけど、いつの間にやら5年。その歳月は彼らのロックンロールジャンキーな部分を強靭にしたようだ。

まず黒い。ファンクのようなどす黒さじゃなくて、クボケンの言葉を借りれば「70年代ブラックムービーのサントラのような」クールな黒さ。ソウルが満ちているレアグルーヴのような感覚だ。しかもサイケデリア百花繚乱で、ロックンロールなのにドラッギーなことこの上ない。聴く度に作品の印象が変わってくるので、全容を捉えるに時間を要してしまう作品だ。スケールが大きくて混沌としているので、作品を簡単に説明できないのがとても歯痒い。とにかく聴いてくれ、としか言いようがない。

しかも日本盤に収録されているボーナストラックや、デラックス・エディションに付いてくるボーナスCDの内容が劇薬のようだ。作品そのものを更に拡張し、元から混沌とした作品を更にカオスにしている。特に先行シングル「2013」をAndy Weatherallがリミックスしたトラックは必聴。ホーンが最高にクールなロックンロールが、ますます男気溢れるトラックになっている。

2013年10月4日金曜日

めん創 桜花



東神奈川にある人気店「めん創 桜花」に行ってきました。ここはラーメン激戦区の白楽からも近く、この一帯のラーメンクオリティを上げることにも貢献している名店ともいえます。



ご覧の通り、券売機にはつけそば関連のメニューしかありません。そうなのです、つけ麺専門店なのです。ラーメンの一ジャンルとされていたつけ麺は、もはやつけ麺という一つのジャンルにまで成長しているのです。ただしつけ麺業界は飽和状態と言えるほど、差別化が難しくなっています。果たしてこのお店はどんなつけ麺を出してくれるのでしょう。もちろんお店で人気No.1の特製つけそばをあつもりで注文します。



太めの麺はもっちりしながらコシがあって、まるでうどんのようです。かんすい不使用で厳選した小麦を使っているとのことですが、それだとうどんそのものじゃないか。いろいろと隠し玉を使っているんだろうけど、小麦の味がしっかりと感じられて麺だけでもいけそうな勢いです。



一番の特徴となるのが超巨大の「炭火炙り焼き叉焼」。器からでろりんとはみ出していますが、実際の大きさはこれの3倍ほどもある。かぶりついてみると、外は香ばしくて、中からは肉の旨味と脂がじゅわーっと出てきます。こんなに美味しい叉焼にお目にかかれることは滅多にない。またスープの中にはつくね団子が潜んでおり、こちらの味も申し分なし。他の具材はメンマと味付け玉子です。

さて、麺をスープに浸してみると、意外に酸味が効いたさっぱり味。つけ麺にありがちな濃厚どろどろスープではなく、さらりとして魚介系中心のだしや肉の脂の味がする。驚くことにここのスープはガラ不使用とのこと。他の濃厚系に比べると主張が弱く感じられるが、この繊細なスープによって麺の旨さが際立ってくる。まさに麺に寄り添うようなスープなのだ。この界隈のつけ麺屋といえば「イツワ製麺所食堂 東神奈川店 」や「くり山 」が有名だが、この店も相当なクオリティを誇っていました。

住所:神奈川県横浜市神奈川区浦島町3-1 
ホームページ:http://www.m-ouka.jp/
めん創 桜花つけ麺 / 神奈川新町駅子安駅仲木戸駅 ) 
夜総合点★★★☆☆ 3.3 
昼総合点★★★☆☆ 3.3

2013年10月1日火曜日

Bali (Day 5-6)

【day 5】





滞在最後の日。午前中はホテルでリラックスして、午後にウルワツ寺院へ足を伸ばすというプラン。ウルワツ寺院は島南部にある、断崖絶壁からインド洋を望む寺院。夕暮れにはケチャダンスを鑑賞することが出来る。ヌサドゥアからウルワツまで車で約40分。ケチャ鑑賞を含めると全体所要時間は4時間というところ。



































想像以上にケチャが素晴らしくて大満足。男性の声だけでミニマルリズムを刻むさまと、女性が手や身体をくねらせる舞踏はまさしく呪術的。今回の旅の中でハイライトといえるものでした。まずクタやウブドといった有名な場所はすっかり観光地化されているので、バリ島では伝統芸術を楽しんだり、のんびりとリラックスするのが良い。中心部から離れたそれなりのホテルに滞在することをお薦めする。


6日目は午前中ホテルのプールでゆっくりし、15:00デンパサール発~23:30羽田着の飛行機で帰国。時差や距離からくる身体への負担を考えると、バリ島はリゾートを楽しむためのそれなりの選択肢といえるのかもしれない。ただし本当のリゾートを楽しむんだったら、バリ島西部のような僻地を選んだ方がいいんじゃないかな。