2014年1月31日金曜日

ジャンキーモンキージュニア (Jr.)

我が名はビートジャンキー。しがない音楽ブログを主宰しておるが、二郎系ラーメンにもチト興味がある。その中でも特に興味を惹かれるお店がある。町田にあるその名も「ジャンキーモンキーJr.」。



「ニンニク崩落」だの「スープ決壊」だの威勢のいい看板が掲げられていたら行かないわけはないでしょう。



「ニンニク入れますか?」とか「ニンニク入れましょう」と看板を掲げる店は結構あるが、「ニンニク崩落」とここまで大々的に掲げる店は初めてだ。



いかにも極悪そうなモンキーが葉巻をふかしながら「お元気ですか」とか言っている。



お店オススメメニューの「ジャンキーモンキー」を注文すると同時に「ニンニク入れますか?」とコールされたので「野菜ちょいマシにニンニク少し」とレスポンス。やがて異次元の食べ物としか言いようのないものが着丼した。



説明しよう。この「ジャンキーモンキー」には豚の代わりに鶏の唐揚4個と揚げ豚ロースが搭載されているのだ。しかもニンニク少しとお願いしたにも関わらず、まさに崩落しそうなニンニク量。それほど乳化していないスープは既に決壊し、巨大なるマウンテンの麓へ流れ出ていた。


先に唐揚4個をやっつけることにした。揚げたてのアツアツ唐揚は塩味と生姜が効いててなかなか旨い。豚ロースもスパイシーに味付けされているので食べ応え満点だ。ちなみにこの写真で見えるのが揚げ豚ロース。



丁度いい茹で加減の野菜を適度に減らしたところで天地返し。登場した縮れ極太麺をがっつけば、二郎系のそれとは違う食感。ワシワシ系ではなく表面ツルッツルでモチモチした食感なのだ。スープはライトボディだが、ニンニクが溶けこむことによって攻撃力が加速してくる。ダシには豚骨だけでなく甲殻類を含む魚介系も使っているとのことだが、そんなことはどうでも良くなってくるジャンキーさ加減。揚げ物の塩味とライトなスープがバランスを保っており、丁度いい塩分濃度を演出していた。二郎インスパイア系などという生易しいものではない、全く異次元のジャンクフードがここにあった。脂肪分、塩分、コレステロールを大量摂取したい人に心の底からお薦めする。

住所:東京都町田市森野6-359

ジャンキーモンキージュニアラーメン / 古淵駅町田駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8 
 昼総合点★★★☆☆ 3.8

2014年1月28日火曜日

Rival Dealer : Burial


Rival Dealer : Burial

ここ最近はアルバムをリリースせず、EPを年1回(しかも年末に唐突に)リリースするのみとなっている Burial。そんな孤高の存在である彼の新作が議論を醸し出している。全3曲で、その内2曲は10分以上の長尺曲。でもそれは陳腐な単語に成り下がってしまったダブステップでは最早ない。

レコード盤をトレースする針から聴こえるようなグリッチノイズが万遍なく散りばめられており、涅槃の彼方から幽玄に響くようなボーカルサンプリングも普遍的だ。にも拘わらず、どうやら彼はこの作品でダブステップの終焉を高らかに宣言してしまったようだ。引用されているリズムはドラムンベースや BPM が速い四つ打ちのテクノビート、そしてアンビエンスな鳴り。それらが組曲のように連なっていき、踊ろうとする人たちを途方に暮れさせてしまう。

イスラム世界の夕暮れに鳴り響くコーランのように妖しくて、リアルな暗黒世界に轟いているダブステップへの鎮魂歌としか思えない。聴き手の居心地を悪くしながら、暗い淵の周りを延々と歩かせるようにリピートさせる音楽は、もはや罠としか思えない。

2014年1月25日土曜日

郎郎郎 (サブロウ)



冬は寒い。寒いから外に出ない。外に出ないから身体を動かさない。そんななまった身体に喝を入れるべく、町田の二郎インスパイア系を訪問。当初は「ジャンキーモンキージュニア」という店に行きたかったんですが、お休みのために急遽行先変更。らーめん 郎郎郎(サブロウ)という身も蓋もない名前のお店に行ってきました。



初訪問なので勝手が分からず、どれを選べば適切な量なのかも分からない。取りあえずラーメン並に豚増しを注文し、事前に告げるトッピングは野菜多めとニンニクにした。野菜マシにしたらとんでもないことになりそうだ。生姜や千里眼 ライクな辛揚げがトッピングにあるのがユニーク。



すると見たことのないような食べ物が着丼。豚バラチャーシューが防護壁のようにパイルダーオン、がっつり盛られたキャベツ比率の極めて高いヤサイを包囲している。モヤシとキャベツは新鮮でしゃきしゃきしており、数多の二郎系の中でもこれほど上質な野菜にお目にかかれることはザラにない。仕事の丁寧さを感じる。



乳化したスープはカエシが甘辛く、ジャンクな味わいを堪能できる。デロリンと柔らかく煮こまれた豚バラはジューシーそのもの。標準よりもやや細めの中太麺はワシワシと食べ応えがあってボリューム満点。こいつらを猛牛のように食べ進み、胃袋が徐々に膨満していくのを感じる。ああ、生きているって素晴らしい。



ここまで暴力的な破壊性があると、体内の中性脂肪や悪玉コレステロールといった悪い成分が駆逐されていく気がする。なんて身体に優しいんだ…。しかも食べ終えた後は満腹すぎて何も考えられない。邪念が消えるとはこういうことなのか。魂を浄化する食べ物とはこういうものを指すのだ。

住所:東京都町田市中町1-30-2
郎郎郎ラーメン / 町田駅 ) 
夜総合点★★★☆☆ 3.8 
 昼総合点★★★☆☆ 3.8

2014年1月22日水曜日

LISm : Ellen Allien


LISm : Ellen Allien

「踊れるWarp」を目指してレーベル BPitch Control を主宰している Ellen Allien 嬢。2013年3月にリリースした新作はこれまでのオリジナル作品とは一味違う作風になっていました。収録曲数は1曲のみですが、曲の長さは45分にも及びます。それは単調に続いていくミニマルではなく、非常に抽象的なサウンドトラック的作品といえます。

それもそのはず、元々この作品はパリのジョルジュ・ポンピドゥ国立美術文化センター(Centre national d'art et de culture Georges-Pompidou)で開催されたコンテンポラリー・ダンス「Dream Per Musica」のサウンドトラックとして、BPitch Control での盟友である Thomas Muller と制作されたもの。最終的には米国シアトルを拠点とする Bruno Pronsato も参加して、一つの作品として仕上げられました。Ellen Allien が持っている繊細な世界観を基に、即興的で実験的なアンビエントな音絵巻が自由に繰り広げられています。

四つ打ちのミニマルが登場するのは終盤のみで、個別に制作されたと思われるアブストラクトな音の断片が淡々と変容していきます。それはまるで、初夏の木漏れ日のように美しく儚げで、谷間に流れる清流のように静謐だ。穏やかな日の午後2時頃に聴きたい作品です。

2014年1月19日日曜日

ラーメン107

二郎の亜流であるインスパイア系が日本全国に勢力を拡大しているが、その中でも様々な流派が存在する。中でも本家から破門された二郎 武蔵小杉店の流れである「526(こじろう)」(過去の記事 )の存在は無視できないところ。渋谷にあるその店は悪魔的で破壊的なボリュームを誇っており、店主の息子は 526 武蔵小杉店を切り盛りしている。更には日暮里や神田小川町にも出店し、鶴見にあった直系店(過去の記事 )まで 526 になる始末。まるでオセロの如く、二郎直系店勢力図を塗り替えているのだ。



さて、今回行ったのは武蔵新城にあるラーメン107。ここの店主は 526 出身者ということで、そのせいなのか数字3ケタを店名に掲げている(107 の意味は不明)。通りから路地を入ったところが入り口なので、一見さんには分かりづらくなっている。



このお店がユニークなのは「らーめん」と「らーめん野菜なし」の2種類があること。トッピングコールは不要らしいので「らーめん」普通盛り(200g)をチャーシュー増量で注文。



さすが 526 の流れを汲むだけのことはある、野菜マシコールしていないのに標準でこのボリュームだ。もはや悪魔の所業としか思えん。二郎界のビッグサンダーマウンテンと言い切ってもいいだろう。ちなみに卓上にはニンニクやスープだれが置いてあるので、お好みで味を調節できる。僕はヤサイにスープだれをふりかけた。



店の奥に製麺機があるので自家製麺だろう、標準よりも細い麺だがオーションの香りはまさしく二郎インスパイア系のそれといえるもの。クオリティは申し分ない。チャーシューは箸で持つと崩れそうなほど柔らかく、ここのブタが好評なのも頷ける。いやいや、それどころかこちらもかなりクオリティが高い。背脂が多い豚骨醤油スープは、スーパーライトで控え目な味わい。薄口の僕でさえ味気なく感じたので、エフゼットやカネシに慣れた真性ジロリアンには物足りなく思えるだろう。もう少し立体的な奥行きがほしいところだが、このボリュームを胃に収めてしまえばそんなことはどうでもよくなってくる。

住所:神奈川県川崎市中原区新城3-13-1
ラーメン107ラーメン / 武蔵新城駅 ) 
 夜総合点★★★☆☆ 3.8 
 昼総合点★★★☆☆ 3.8

2014年1月16日木曜日

Ordinary Love : U2

僕が思春期を送った80年代は世界情勢的にかなり不安定な時代だった。世界は東西の二つに大きく分かれ、いつ戦争が起きても不思議はない時代だった。南アフリカ共和国は人種隔離政策(アパルトヘイト)という今では考えられないような政策をとっていたが、その体制を終結に導いたのが27年もの長きに渡って投獄されていた不屈の闘士ネルソン・マンデラ氏だった。

それだけ長きに渡り投獄されれば、常人は相手を憎悪する。だがマンデラ氏はキリスト教の重要な教義である「赦し」を貫いた。相手を赦すのではない、罪深い人間とその罪を赦すのだ。憎悪は負の連鎖しか生まない。連鎖を断ち切るには「赦し」が必要なのだ。だが、これほど難しいことはない。これを実行するために重要なのが隣人を愛することなのだ。普通の愛(Ordinary Love)で。


Ordinary Love : U2

U2 3年ぶりの新曲はマンデラ氏の伝記映画「マンデラ 自由への長い道(Mandela : Long Walk to Freedom)」に提供されたもの。2013年のレコードストアデイに10インチヴァイナル限定でリリースされたが、今では配信でも入手することが出来る。この曲がリリースされてから、わずか1週間足らずでマンデラ氏は逝ってしまった。80年代からマンデラ氏を支持し続け、それ以降も親交を深めていたU2だけに、今こそこの曲が持つ意味は大きいと言える。

2014年1月13日月曜日

ラーメン 学


相模原にある二郎インスパイア系「ラーメン 学」に行ってきました。スモジロウこと二郎 相模大野店(過去の記事)と相模原G系の双璧をなし、2013年の食べログ 神奈川ベストラーメン9位にランキングされていることからも、神奈川県民として訪問しなければなるまい。例え家から車で小一時間かかったとしてもだ。場所はJR横浜線 矢部駅から程近く、以前は淵野辺にあったらしい。僕が行った時は既に6人待ちで、店内に入ると二郎の黄色いTシャツが飾ってあった。一人で切り盛りしているご主人はおそらく二郎出身者なのだろう。


ラーメン小にニンニクヤサイカラメでお願いしたところ、大きめのドンブリにがっつりと盛られた野菜が聳え立っていた。実にエモい、エモーショナルな装いだ。ヤサイマシにすると量がかなり多いのは分かっていたので、カラメをお願いした作戦が功を奏した。ふりかかったスープだれにより、味のない新鮮な栄養満点野菜を深い味わいで堪能することが出来るのだ。スープはそれほど乳化しておらず、カネシの味が立っており塩分がややきつめ。作っている時にどんぶりへ大量の白い粉が投入されていたが、あれがグルエースなのだろう。化学パワーでうまみも最高だ!


野菜を適度に減らしたところで、ワッシャー!と天地返し。店の奥に製麺機があったことから、おそらく自家製麺なんだろう。丁度良い茹で具合、丁度良い中太さ、丁度良い縮れ具合のオーション麺がばっちりスープと絡みきっている。表面はつるっと、噛めばもっちりしてコシがあり、食べ応えも充分だ。塊のような豚はよく漬け込まれており、ほろほろ柔らかくてボリューム的にも脂身的にも申し分ない。トータルバランスとして極めて優れており、下手な直系よりも遥かに二郎らしいとは良く言ったもの。このお店はまさしく神奈川ジロリアンの拠り所といえるだろう。ここにもいわゆる超二郎が存在した。

住所:神奈川県相模原市矢部3-18-16
ラーメン / 矢部駅淵野辺駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9
昼総合点★★★☆☆ 3.9

2014年1月10日金曜日

More Tales From The Orbservatory : The Orb featuring Lee Scratch Perry


More Tales From The Orbservatory : The Orb featuring Lee Scratch Perry

The Orb と Lee Scratch Perry 翁の奇跡のアルバム「The Orbserver In The Star House」(過去レビュー)の姉妹編的作品。同一セッションで制作されたものの、正編には収まりきらなかったアウトテイク的作品集です。とは言っても前作に比べ遜色のない出来栄えで、よりシンプルで硬質なミニマルダブに仕上がっています。

Lee Scratch Perry のトースティングが乗っているオリジナルバージョン、及びボーカルレスのインストバージョンの合計11曲が収録されていますが、もしこの作品を手にするならば日本盤を購入することを固くお薦めする。何故ならUKダブの重鎮 Mad Professor によるリミックス、Ricardo Villalobos と Max Loderbauer によるリミックスが収録されているからだ。特に Ricardo Villalobos + Max Loderbauerのそれは有機的なんだか無機的なんだか、密度が濃いんだかスカスカなんだか分からない、相変わらずのフリーキーっぷり。

2014年1月7日火曜日

ぶらり 目黒店



2013年1月現在、目黒界隈で食べログ第1位となっているラーメン店。近くにあるラーメン二郎 目黒店(過去の記事 )をぶっちぎっている辺りが気になる。場所は大鳥神社の交差点を五反田方面に下ったところ。途中にはかづ屋本店(過去の記事 - 五反田店 )もあり、何気に激戦区なんだなあと気付く。だが駅から遠いのが難点。ちなみに本店は日暮里にあるそうです。



メニューの中核をなすのが「鶏白湯らーめん」、「鶏そば」、「鶏白湯つけめん」、「鶏ごぼうつけ麺」の4つ。僕は「鶏白湯らーめん」を注文しました。具材に使われているのは弾力性と旨味がある大ぶりチャーシュー2枚。それぞれ異なった部位を使っているよう。あと、コリコリと食感のいい山くらげと白髪葱。オプションで注文した味付け玉子の黄身はいい感じにゼラチン状になっていた。



コラーゲンたっぷりという触れ込みの鶏白湯スープは、トロリとして濃厚な旨味があるんだけど僕にはやや塩味が強く感じた。中太の平打ち麺を擬音で表すとトゥルットゥル。表面が滑らかで柔らかく、噛みしめるとモチモチとした感覚がある。これは自慢してもいい出来具合の麺で、スープとの相性も抜群だ。ただし繰り返しになるが、スープ塩分が高いのが気になるところだった。

住所:東京都目黒区下目黒3-4-6
ぶらり 目黒店ラーメン / 不動前駅目黒駅 ) 
 夜総合点★★★☆☆ 3.0 
 昼総合点★★★☆☆ 3.0

2014年1月4日土曜日

20th : V.A.


20th : V.A.

テクノレーベル「とれま」が20周年記念編集盤をリリース。20年も続いているテクノレーベルは日本では皆無であるという事実は、とれまこそが日本のテクノの大黒柱的存在という事実とほぼ同義。と言っても、この編集盤を聴けばそんな祝祭感や気負いなんてものは全くない。あるのは深夜2時以降に暗いところで鳴らされるマッドネスとカオスだけだ。

収録されているのはレーベル初期音源に加えて、未発表音源が2トラック(田中フミヤ自身の「1999」と「Do Op To Far」)。この中でも注目してもらいたいのが「Dove loves dub」と「From Time To Time」のトラックで、前者は石野卓球の変名、後者は砂原良徳のユニット。メジャーアーティストからの信頼を寄せられていた上に、共闘の同志でもあったわけだ。

田中フミヤ自身が担当しているミックスは、使われているのがとれま音源のみということもあり、本来持ち合わせているシームレス感覚は希薄だ。特に Dove loves dub の「Tokyo tone toner mix (tanzmuzik remix)」は非四つ打ちということもあり、一連の流れの中で異彩を放っている。それでもやはり、寄せては返す波のように美しいシンセ音と、緻密にプログラミングされたブレイクビーツは素晴らしい。このトラックを敢えてミックスする辺りに田中フミヤの冒険性を感じる。リマスタリングも施されているので、音質的にも過去の「とれまクラシックス 」に比べて格段の出来になっており、今の時代にも十分通用する内容になっている。

tracklist

01. Akio Milan Paak - Gulcia
02. Fumiya Tanaka - three storied pagoda (1997)
03. Hitian Twin - jajouvka funk mix
04. Fumiya Tanaka - 1999
05. Arp2600 - trancer-2600 (from time to time remix)
06. Fumiya Tanaka - pitch black
07. Karafuto - karafuto
08. Dove loves dub - Tokyo tone toner mix (tanzmuzik remix)
09. Speaker - mine
10. Fumiya Tanaka - Do op to far

2014年1月1日水曜日

ラーメン 神豚 六浦関東学院前店

明けましておめでとうございます。今年最初の記事は神々しい豚について。



我が国には八百万の神々がいる。山の神様、田んぼの神様、トイレの神様、台所の神様など…その中でも一番狂信的な信者を持つのが二郎系ブタを創る神だ。その神が創りたもうたブタを神豚と呼ぶ。そしてその御利益に授かれるのが六浦にある「ラーメン神豚」だ。今日も巡礼の旅に出て、神と交信してきた。

「金沢八景の方までめっちゃ遠いのによく行ったなー」と友人に言われたが、だけど自宅と同じ横浜市内なので何ら問題ない。自宅は北端、金沢は南端で横浜縦断、高速使って40分ほどかかるだけだ。



「神豚」と言われるだけにブタを堪能したかったんだが、残念ながら小ぶたは売り切れ。小ラーメン(麺250g)をニンニクヤサイアブラで注文することにした。ちなみに631というメニューは豚6枚、野菜3倍、味玉1個というメガメニューで、631大を完食すれば自分の色紙を店内に飾ってもらえるそうだ。



小ラーメン ニンニクヤサイアブラが御降臨。写真に写っている湯気までもが神々しい。野菜は丁度いい茹で加減のモヤシ中心で、一発で天地返しするのも一苦労なボリュームだ。例の如くスープをちょぼちょぼと振り替えて野菜を減らしていく。スープはカネシ醤油控えめでライトな味わい。豚骨スープ寄りのクリーミーさとマイルドさを堪能することができる。



ある程度ヤサイを減らしたところで天地返しを行った。太麺は標準よりもややヤワメだが、量的には平均以上のかなりなもの。ワシワシと食い進んだところで、神の豚と接触を図る。豚ロール1枚に刻みチャーシュー複数個という構成で、チュルリンと溶けるように柔らかくてジューシー。まさに後光が差しているかのような神々しい豚でした。

住所:神奈川県横浜市金沢区六浦東1-1-5
ラーメン 神豚 六浦関東学院前店ラーメン / 六浦駅追浜駅金沢八景駅 ) 
 夜総合点★★★☆☆ 3.8 
 昼総合点★★★☆☆ 3.8